大地と空、火と草色のじゅうたん展 同時展示中 世界の手仕事【北欧のうつわ/日本の鎚起銅器】

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!

今回もアートギャッベと一緒に松葉屋で同時展示されている、世界の手仕事とその作家さんお二方を紹介します。

【北欧のうつわ 野島剛さん】
ご自身で北欧に食器や花器を買い付けに行かれる野島さん。
普段は新潟県やその隣県を中心に展示販売会を開催しており、今回のアートギャッベ展では松葉屋の井戸端を北欧の食器や花器で彩ってくれました。
野島さんのセレクトは、どれも北欧らしい色使いで、美しく繊細な曲線を描くカタチのものばかり。
松葉屋の母屋から長い廊下を抜けて、土蔵をこえて、奥へ奥へと進んでみてください。
きっとすてきな出会いがあるはずです。

松葉屋 世界の手仕事 野島4

松葉屋 世界の手仕事 野島3

松葉屋 世界の手仕事 野島2

松葉屋 世界の手仕事 野島1

【日本の鎚起銅器 大橋保隆さん】
次は北欧から打って変わって、日本の手仕事です。
一枚の銅板をたたいて器を形づくっていく、新潟県燕市で200年の歴史を誇る伝統工芸「鎚起銅器」。
その鎚起銅器作家である大橋さんの作品が松葉屋の入ってすぐのスペースで展示されています。
大橋さんの手によって引き出された銅の美しさ。
職人の魂が宿った器たちを是非お手に取ってご覧ください。
大橋さんHP→ http://higesyokunin.lovepop.jp
大橋さん製作動画→ https://www.youtube.com/watch?v=PZvIdalBgh4

松葉屋 世界の手仕事 大橋3

松葉屋 世界の手仕事 大橋1

松葉屋 世界の手仕事 大橋2

2014/10/24 | 未分類

関連記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店 栃 一枚板テーブル

栃の一枚板、暮らしに合わせた使い方

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、松本市のお客様へ...

記事を読む

まちのなかの おおきな木に会いにいく〜白鳥神社〜

東御市・白鳥神社の御神木 海野宿の東端に位置する白鳥神社。白鳥と...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

ギャッベを選ぶとき、色や柄、サイズ感などさまざまな要素からお気に入りを...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑