松葉屋について 【オーダー家具】信州産の栗材のテレビボード 神奈川県Sさん こんにちは。スタッフの池田です。松葉屋が作る棚のほとんどはお客様から作りたいものをご相談をいただいてイメージ図を作成して木の種類を決めてお見積もりをして制作をする。オーダー製作になります。今回は、以前テーブルを制作したSさんからのご依頼のテ... 2024年9月16日 オーダー家具松葉屋について
お客様の声 ダイニングテーブルを生活に合わせて小さくリフォーム こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へテーブルをお届けいたしました。今回お届けしたテーブルは、すでにお持ちのテーブルをリフォームしてサイズを小さくしたいというご依頼をいただいたものです。元々は長方形の4人掛けテー... 2024年9月5日 100年使う家具お客様の声オーダー家具未分類直し、繕い、使う(お手入れについて)
100年使う家具 松葉屋家具店の木の椅子はえごまオイルで仕上げています。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。現在、松葉屋家具店ではたくさんの椅子のご注文をいただいています。その数、約40脚。同じ時期にここまで重なることは私が入社してから一度もありませんでした。こちらはご注文いただいている椅子の一部です。... 2024年8月5日 100年使う家具きもちのいい椅子未分類直し、繕い、使う(お手入れについて)素材
アートギャッベ 猫さんと、ちいさな赤いギャッベ・山桜のスツールのある暮らし こんにちは、スタッフの池田です。先日、ちいさな赤いギャッベと山桜のスツールをお選びいただいた兵庫県Yさんより感想と、とっても素敵な写真をいただきましたのでご紹介します。Yさん「バタバタでしたが無事に帰り、ギャッベ&スツール活用しています!猫... 2024年7月25日 アートギャッベ
100年使う家具 松葉屋の家具づくり 栗の食器棚制作をお手伝い。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、現在ご依頼いただいているキッチンでお使いになる食器棚を制作している職人のお手伝いをさせてもらいに松葉屋の工房に行ってきました。今回作業させていただいた内容は棚板の木取りから板ハギになります。... 2024年7月7日 100年使う家具オーダー家具未分類松葉屋のくらし道具素材
一枚板 長野市内のお寺の御神木・黒柿が倒木したので家具制作のため製材します。〜後編〜 こんにちは、松葉屋家具店の早川です。今回は前回に引き続き、黒柿の製材の様子をご紹介いたします。前回をまだ見ていないという方は下のリンクからご覧いただけますので、ぜひ合わせてご覧ください。前回は黒柿がどういった木材なのかご紹介いたしました。そ... 2024年6月6日 100年使う家具オーダー家具一枚板未分類素材
松葉屋について 北信州の木材を使う家具づくり くいっと曲がった 一枚板スツール こんにちは。スタッフの池田です。松葉屋では、8年くらい前から少しずつ長野県の材料を使った家具作りをはじめました。最初は、県の林務部の方にどうやったら長野県の材料を使えるのかお話を聞きに行くところから。森林組合さんを紹介していただいて雪が積も... 2024年5月26日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい未分類松葉屋について活動
一枚板 ご神木の黒柿を製材する。〜前編〜 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。今回は、先日製材させていただいた黒柿についてお話しいたします。ご依頼いただいたのは、長野市にあるお寺の住職さん。お寺の境内に生えていた柿の木が倒れてしまい、せっかくならその木を使って何か作りたいと... 2024年5月3日 100年使う家具オーダー家具一枚板未分類素材