一枚板 お宮(尾張神社)のケヤキの一枚板がお家のローテーブルに こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。年も明け、1ヶ月が経ちました。今回は新年早々にお届けさせていただいたケヤキのローテーブルをご紹介いたします。ご依頼いただいたのは昨年の春ごろでご来店の際に展示していたケヤキを気に入られて、脚の形状... 2025年2月7日 100年使う家具オーダー家具一枚板山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい素材
100年使う家具 松葉屋家具店『えごま仕上げの木の椅子』一脚一脚丁寧に。 こんにちは。松葉屋家具店の早川です。私は今、松葉屋で扱っている椅子の最後の仕上げ、えごま油を使った塗装をしております。以前のブログにて、松葉屋の椅子の仕上げについて細かくお話しさせていただいていますので、そちらもぜひご覧ください。今回は、実... 2024年12月9日 100年使う家具きもちのいい椅子未分類直し、繕い、使う(お手入れについて)素材
松葉屋について 松葉屋の秋のちいさな森「葉っぱや草は裏の森からやって来る」 こんにちは、スタッフの池田です。秋が深まって松葉屋の森の木も随分と色づきました。朝、みんなで掃除をした後裏の森に行ってテーブルの上に飾る草や葉っぱを探しに行きます。松葉屋の森は落葉紅葉樹がほとんどなので秋は足元がふかふかで歩いていて気持ちが... 2024年11月21日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい未分類松葉屋について松葉屋百景
一枚板 ギャッベに座り、山桜の一枚板テーブルでくつろぐ生活。 こんにちは。松葉屋家具店の早川です。先日、千曲市のお客様のもとに一枚板のテーブルをお届けしました。お選びいただいた樹種は濃い赤みが特徴の山桜。以前にも山桜の家具をご紹介した際に少し詳しく特徴をまとめておりますのでそちらもよろしければご覧くだ... 2024年11月21日 100年使う家具一枚板未分類素材
松葉屋について 地産地消の家具制作 北信州の山桜の巾ハギテーブルと栗の一枚板スツール こんにちは。松葉屋家具店スタッフの早川です。松葉屋では、地元の木を地元の職人が一つ一つ家具を製作しています。そんな松葉屋の家具を先日お届けしたのでご紹介いたします。今回お届けしたのは、北信州で産出した山桜の巾ハギのダイニングテーブルと栗の一... 2024年10月6日 100年使う家具未分類松葉屋について松葉屋のくらし道具素材
松葉屋について 【オーダー家具】信州産の栗材のテレビボード 神奈川県Sさん こんにちは。スタッフの池田です。松葉屋が作る棚のほとんどはお客様から作りたいものをご相談をいただいてイメージ図を作成して木の種類を決めてお見積もりをして制作をする。オーダー製作になります。今回は、以前テーブルを制作したSさんからのご依頼のテ... 2024年9月16日 オーダー家具松葉屋について
お客様の声 ダイニングテーブルを生活に合わせて小さくリフォーム こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へテーブルをお届けいたしました。今回お届けしたテーブルは、すでにお持ちのテーブルをリフォームしてサイズを小さくしたいというご依頼をいただいたものです。元々は長方形の4人掛けテー... 2024年9月5日 100年使う家具お客様の声オーダー家具未分類直し、繕い、使う(お手入れについて)
100年使う家具 松葉屋家具店の木の椅子はえごまオイルで仕上げています。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。現在、松葉屋家具店ではたくさんの椅子のご注文をいただいています。その数、約40脚。同じ時期にここまで重なることは私が入社してから一度もありませんでした。こちらはご注文いただいている椅子の一部です。... 2024年8月5日 100年使う家具きもちのいい椅子未分類直し、繕い、使う(お手入れについて)素材