直し、繕い、使う(お手入れについて) 古い椅子を修理しました。 こんにちは、スタッフの須坂です。先日、松葉屋の事務所の椅子が壊れてしまいました。「椅子の修理は初期段階でお出しください。」と、いつもお客様にはお伝えしていますが、、、実際には騙し騙し使ってしまうものですね。今回もずいぶん前からギシギシ音を立... 2019年1月28日 直し、繕い、使う(お手入れについて)
一枚板 一枚板、キラキラ波打つような栃の杢 100年家具、松葉屋店主の善五郎です。暑い夏の日、プールに飛び込んで水面を見上げてごらんよ。青い世界、光がユラユラしてそれが輝いて見える。砂浜、細かな砂が風に吹かれて、風紋が生き物のように動き、うねるような規則ある起伏ができてはそしてまた消... 2019年1月12日 一枚板
アートギャッベ 上質でかけがえのない、ギャッベのある暮らし。 松葉屋店主、善五郎です。ギャッベのある暮らし冬暖かく、夏はサラッときもちいい。ギャッベをつかいはじめると心地よさや美しさかけがえのない家族のような感覚をほかの人に、伝えたくなってしまうようです。ギャッベをお使いのSさまから、こんなお便りをい... 2019年1月10日 アートギャッベギャッべ Q&A
アートギャッベ 宝石の原石を掘り起こすように選んだギャッベ こんにちは。松葉屋家具店主、善五郎です。「 松葉屋のギャッベって 、ほかで見たのとぜんぜん違いますね」 そんな言葉をいただきます。その理由のひとつといえるのが僕たちのギャッベの選びかたにあると自負しています。松葉屋を僕たち... 2019年1月8日 アートギャッベギャッべ Q&A
善五郎ブログ タバコのポイ捨てって、なぜなくならないと思う? 松葉屋店主の 善五郎です。僕の朝の日課は、店の前の掃き掃除です。春か夏を経て、秋になれば落ち葉でいっぱい。そして冬は雪かき。今年 長野市は雪が少ないから楽だ〜ちょっと大変だけど、清々しい気持ちの良い朝のひと時のです。そんな清々しい朝の掃除の... 2019年1月6日 善五郎ブログ