『きもちのいい椅子』 の記事一覧

100年使う家具

山桜の巾ハギテーブルをお届けしました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、須坂市のお客様へテーブルと椅子をお届けいたしました。お届けしたテーブルは、巾ハギという3〜5枚の板を巾方向に合わせた天板のテーブルになります。巾ハギについては、以前、ブログにてキハダの巾ハギ...
100年使う家具

黄檗(キハダ)の巾ハギテーブルを選んでいただきました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年末、須坂市のお客様にお届けしたテーブルをご紹介いたします。お客様は以前に、山桜の座卓をお届けしており、今回はダイニングテーブルをお選びいただきました。選ば...
一枚板

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子をお届けいたしました。今回のお客様は、以前に欅の 一枚板とクルミの椅子を3脚お届けしており、製作の関係にて1脚遅れての納品になりました。こちらはお使いいただいている欅の ...
100年使う家具

伸長式(ドローリーフ)テーブルがある暮らし

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野県茅野市のお客様にテーブルと椅子をお届けしました。お届けしたテーブルは、ドローリーフテーブルといい、天板が伸長式になっていて、使う人数や用途に合わせてサイズを変えられるのが特徴。天板は二...
一枚板

栗の一枚板と楢のアームチェア

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子を2脚お届けしました。今回お届けのお客様は、昨年の末にも栗の一枚板を納品させていただいており、今年の春ごろ新たに椅子をご注文いただきました。椅子は、楢の木でできた曲線の美...
きもちのいい椅子

今日も椅子を仕上げます。

こんにちはスタッフの須坂です。朝晩心地よい風になってきました。涼しくなってきて良いなぁ〜と感じますが、日中はひたいに汗して、椅子に塗装を施しております。まだ少し荒の残る木肌をサンディングして整え、オイルを塗っては拭き取り、塗っては拭き取りを...
きもちのいい椅子

自分に合う椅子をみつける

こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋ではいろいろな椅子を展示しています。デザインが一緒で材質が違うものなども合わせるとおよそ60種類。松葉屋の職人が作ったものや工房さんにお願いして作っていただいているものなど様々。松葉屋オリジナルのものと...
きもちのいい椅子

松葉屋の鹿革クッション

こんにちはスタッフの須坂です。本日、オリジナルソファ用の鹿革クッションカバーが仕上がりました。松葉屋の鹿革は長野の野山を駆けまわる野生の鹿の”毛皮”をなめしてつくっています。小さな虫さされの後があったり、キズが入っていたり、厚かったり薄かっ...