松葉屋家具店 の記事一覧

100年使う家具

オーダー家具 扉や引き出しのある収納家具

こんばんは!100年オーダー家具店主、松葉屋 善五郎です。松葉屋家具店に来店いただいたことがある方は松葉屋家具店って「一枚板のテーブルのお店なのね」とか「うつくしいアートギャッベのあるお店」とお感じになられたのでは?そのとおり!...なんで...
イベント

マルクトプラッツVol.8 明日から!

こんばんは、スタッフの池田です。明日から始まるマルクトプラッツ。今回は写真の作家さんがお2人と、皮の作家さんの計3名のみなさんによる展示です。作家さんそれぞれのご紹介をいたします!まずは、とってもおしゃれな帽子をつくられる【レザーメーカー ...
アートギャッベ

もうすぐ秋のギャッベ展

こんにちは、スタッフの池田です。9月もあっという間に今日で終わり。長野は次第に紅葉が見られるようになり秋本番を迎えます。秋の訪れとともにやってくるのがギャッベ展!もうすぐですね。今日は、新しい小冊子の表紙になった黄色いギャッベ「収穫祭」を紹...
イベント

Bridge展はじまりました!

こんにちは、スタッフの池田です。今日からBridge展がはじまりました!今回の見所は、なんといっても小林あかねさんがみつけた「すみっこ」のものを松葉屋のあちこちに展示していること。ふとしたところ今まで目がいかなかったようなところに作品がひそ...
100年使う家具

【一枚板テーブル】輪ジミについて

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!急に暑くなったり寒くなったり、風邪をひきやすい時期ですので、みなさん気をつけてくださいね!今年の松葉屋は秋のイベントが立て込んでいるので、スタッフ一同気を引き締めて万全の体勢で毎日臨んでいます!さ...
100年使う家具

オーダ家具 木材の基礎知識 その2 「樹木の成長と木材の各部の名称」

こんばんは!100年オーダー家具店主、善五郎です。今回は木材の基礎知識2回「樹木の成長と木材の各部の名称」です。ちょっと小難しい内容ですが、本当の基本ですからついてきてくださいね。家具屋や家具職人さんより木に詳しくなれますよ。● 樹木の成長...
一枚板

木・細胞を補完する

こんにちは、スタッフの池田です。一枚板を見ていると点々と、虫が食べた跡が残っているものがあります。長い年月を経て生きてきた木は虫に食べられてしまったり枯れてしまったり何かの拍子にキズがついてしまったりきっといろいろなことが起こっているんです...
活動

【展示会のお知らせ】 松葉屋家具店×三方舎 上田展

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!展示会のお知らせです。ギャラリー「三方舎」さんと松葉屋家具店が初の共同展示会を上田にて開催します!【松葉屋家具店×三方舎 上田展 〜国内産広葉樹の一枚板テーブルと手織りの絨毯〜】2014年9月20...