エッセイ「ギャッベの物語」

こんにちは。

100年家具店主、松葉屋善五郎です。

これまでに私たちは
大好きなゾランヴァリ社アートギャッベに名前をつけて、
絵本のように物語をつくってきました。

そんな「ギャッベの物語」を
エッセイとして綴る連載。

時々、気まぐれに、ご紹介していきますので、お楽しみくださいね。

instagram 「松葉屋家具店+くらし道具学研究所」

Facebook 「松葉屋家具店+くらし道具学研究所」

こちらにも投稿していきますので、
ときおり時間があれば、ふらりと訪れてみてくださいね。


 

『ちいさな森 』

手に入れた町の土地。

好きにしていいことになったらどうする?

それなら森にしてみよう。

 


 

『 宮殿の庭 

私が王女だったら、

こんなふうに黄色いバラをたくさんうえて、一日じゅう散歩する。


 

『 ブレーメンの音楽隊 

赤レンガのあるドイツの街で、

音楽隊とすれ違う。

ウィンドウショッピングとリュートの音色。


 

『 トルコブルー 

私の部屋の壁紙は、
いつか写真で見た外国のうつくしい海や湖の色をしている。
いつも見ているこの色は、
いつかその場所へ私をつれていってくれる。

 


「大地と空、火と草色のじゅうたん展」 
2018年4月21日~5月6日 

#ギャッベの物語 #松葉屋家具店  #松葉屋
#アートギャッベ #ギャッベ#gabbeh #zollanvari#ゾランヴァリ

 

2018/04/24 | アートギャッベ

店主/滝澤善五郎
書いた人店主/滝澤善五郎

愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!

>記事の一覧はこちら

関連記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

ギャッベ「いちまい」を選ぶ

ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。   宝石...

記事を読む

松葉屋家具店 黄金色のギャッベ

黄金色のギャッベ

こんにちは、スッタフの池田です。   長野の山は...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑