ギャッベの上で飛び跳ねる

こんにちは。
松葉屋家具店主、善五郎です。

長野は急に初夏のような気温になりました。
午後になってぐんぐん上がって、
涼しくなった夕方でも23°あります。

街路樹の桂(カツラ)が新緑に映え、
庭には雑草が見る間に生えてきます。
生き物は知っているんですね。

一斉に「今が成長するとき!」って
活動を始めるのでしょうか。

さて話は変わりますが

ギャッベを見にいらっしゃったご家族のお子さんが
(草木が気温が上がって一斉に活動をはじめるように)
スイッチが入るように
いきなりハイテンションになる子どもさんが多いのです。

前転!
側転!
走りはじめる!
飛び跳ねる!

ゾランヴァリギャッベゾランヴァリギャッベゾランヴァリギャッベゾランヴァリギャッベ

パパ、ママがびっくりするほど。
「家でもこんなにはしゃぐの見たことない」

子どもが本当に安心できる場所は
唯一おかあさんの手の中だと思っていたのですが
ギャッベのうえではしゃぐ子どもたちをを見ていると
ギャッベの上をよほど信頼して、
安心してくれているのかと思います。

転んで頭ゴチンしても痛くないしね。

子どもは小さい存在だからこそ
本当に自分を守ってくれる場所を
本能でわかるのでは?という
仮説を立ててみました。

心から安心できる優しいギャッベに出会うなら

ゾランヴァリギャッベ
『大地と空、火と草色のじゅうたん展』は
あと二日、5月7日まで開催中です。

2017/05/05 | アートギャッベ

店主/滝澤善五郎
書いた人店主/滝澤善五郎

愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!

>記事の一覧はこちら

関連記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

ギャッベ「いちまい」を選ぶ

ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。   宝石...

記事を読む

松葉屋家具店 黄金色のギャッベ

黄金色のギャッベ

こんにちは、スッタフの池田です。   長野の山は...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑