井戸端改装計画

こんばんは、スタッフの須坂です。

ただ今、井戸端改装中により、
店内、少々騒がしくご不便をおかけしますが、
宜しくお願いいたします。

松葉屋がお伝えしたい大切なこと。
長く使うことの大切さ。

使うことでキズがつき、
角がすり減り丸くなり優しい手触りや表情をだす。

使いやすくなったり、
逆に使いづらくもなったりもして手を加える。
そうしてまた新たな表情をみせる。

木は木らしく、鉄は鉄らしく、
物が生まれて朽ち果てるまでの中で、
そのものが一番美しく感じるとき。

口ではなかなかお伝えしにくいその部分を
表現できる場になればと思います。

今後の井戸端にご期待ください。

井戸端改装計画

2016/04/08 | 未分類

スタッフ/須坂大志郎
書いた人スタッフ/須坂大志郎

古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。

>記事の一覧はこちら

関連記事

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

キラキラの黄檗(キハダ)の学習机

今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

蓋閉めて

贈り物を入れる手作りの箱

こんにちは、スタッフの須坂です。 松葉屋の中で万屋(よろず屋)的...

記事を読む

ギャッベ展 会期中の賑わい

100年家具店主、松葉屋善五郎です。   10月...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑