善五郎ブログ 染めていない、羊の色そのままのギャッベをあつめました。 一万年前の新石器時代、中央アジアでは、羊が家畜として飼育されていたと言われます。現在のイラクの一部にあたるメソポタミア地域で栄えたバビロン王朝時代には、(紀元前1830年〜1530年)すでに毛で織られた織物があったとか。そして 現在。イラン... 2023年6月4日 アートギャッベギャッべ Q&A善五郎ブログ松葉屋のくらし道具
善五郎ブログ マンホールのくぼみにちいさな生態系 道ばたのちいさな生態系。マンホールの溝みたいなくぼみに、どこが良かったのか芽を出し、微細な茂みをつくり出した。「あなたは何ていう名前の草なのですか?」「わたしには名はありません。ただ種が落ちたところに精一杯葉を広げているのです」「夏の日照り... 2023年6月1日 善五郎ブログ森の中にまちがある。一歩