更新:2025.4.21
松葉屋家具店 滝澤善五郎です。
北信州の長野市は桜が満開を迎え、街中が淡い桜色に彩られています。
千曲川沿いの桜並木や城山公園では、花見を楽しむ人々の笑顔が溢れ、
春の訪れを実感する季節となりました。
松葉屋横のちいさな森では、
オカメザクラ、陽光、ソメイヨシノ、山桜が順番に咲いています。
青空に映える桜色と新緑のコントラストが、心を明るく軽やかにしてくれます。
「ゆったりとご来店いただくために」
ご旅行やお仕事で、通りがかりでお越しになったお客さまは
いつでも自由にご入店ください。
家具などのご相談については、ご予約が優先になりますので、
お知らせいただくと、ゆっくりお話できるのでおすすめです。
予約ご希望の場合、
お手数ですがご来店の前に
・お探しのもの、ご希望の商品
・ご来店日、時間帯
・お名前、ご連絡先、人数
を予約フォームかお電話にてお知らせください。
時間帯は以下からお選びください。
い ‐ 10時から11時30分
ろ ‐ 12時から13時30分
は ‐ 14時から15時30分
に ‐ 16時から17時30分
ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。
昼間は初夏のようでも、朝晩は冬に戻ったように冷え込む信州の春の陽気。
気温差に体調を崩しやすい時期でもあります。
冬物から春物、また初夏へと衣替えをしながら、春の爽やかな風を取り入れて、
心地よい住空間づくりをお楽しみください。
松葉屋家具店 店主 滝澤善五郎
ロングライフとも言えますが、松葉屋家具店では100年家具と呼んでいます。
使えば使うほど、じわじわと愛着がわき、”あばたもえくぼ”ともいえる、傷のひとつもその味わいとなるものです。
私たちの家具は、樹齢200年以上という説得力や迫力もある、2代から3代、そして4代と世代を超えて使い続けても色あせない暮らしの道具です。
善光寺から徒歩8分の大門町に松葉屋はあります。
母屋1階は一枚板テーブルやギャッベを合わせて展示しています。
母屋2階はアートギャッベを常設しています。
中庭が見える廊下にもギャッベや家具を展示しています。
土蔵の中には漆の小物や暮らしの道具があります。
古道具の場所「idobata」