HOME > 松葉屋がつくるもの > きもちのいい椅子
松葉屋が選ぶきもちのいい椅子
アートギャッベ

松葉屋が選ぶ椅子

松葉屋では「きもちのいい椅子」を選び約60脚を展示しています。
お店にある椅子はどれも自由に座って、座り心地を試していただけるものです。

似ているデザインでも
背もたれの角度や座面の深さで座り心地は驚くほど変わります。

食事のため
勉強をするため
くつろぐ時間のため

様々な用途で椅子を探されると思いますが

大切なのは1脚1脚座り比べるということ。

松葉屋にいらしたら自分の体にあったものを
ゆっくりと、たくさん時間をかけてお選びいただきたいと思います。

お客様の声

このようにお客様のチェックインの際使ってます。
栃木県 H様

数年前にご購入いただいた椅子に合わせて同じデザインのものを、というご注文をいただきました。
旅館の待ち合い場所にお使いいただいています。

「早速このようにお客様のチェックインの際使ってます。
最近は食事も椅子テーブルを望まれます。
和風旅館も和洋折衷の時代になりました。」

長年迷いに迷って、とても気に入った椅子に出会いました。
神奈川県 O様

ご旅行で長野に来られた際にちょこっと腰掛けるスツールを選んでくださいました。
その後、ダイニング用の椅子をあちこち見られて、探されていたということで再び長野に来られた際に開催していた椅子展でお選びいただきました。

「長年迷いに迷って、とても気に入った椅子に出会いました。ありがとうございます!」

信州信濃産の広葉樹と鹿の革で椅子を作りました

信州信濃産の広葉樹と鹿の革で椅子を作りました

すべて身近な山で産出される素材で家具製作する。

美しい広葉樹材
獣害のため捕獲された鹿の革
仕上げは胡桃や荏胡麻オイルなど

第一弾として、栗材に、植物性タンニンなめしの鹿革のクッションの小椅子とスツールを製作しました。

メールマガジンにご登録頂いた方には『きもちのいい椅子展』など、
各種展示会情報のご案内をさせて頂いております。
ぜひご登録頂き、松葉屋家具店で、『きもちのいい椅子』に座ってみてください。

メールマガジンのご登録はこちら